人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ニシキギ(錦木)の葉っぱが真っ赤になってきました。
ニシキギ(錦木):落葉低木
科目・属:ニシキギ科ニシキギ属
学名:Euonymus alatus
花期・果期:4~5月・10~11月
撮影:山田池公園(2007/5、2007/11)

山野に普通に生え、秋の紅葉が美しいので庭木としてもよく植えられている。和名の錦木も紅葉の美しさを錦にたとえたもの。
高さ2~3m、大きいものは5mになるものもあり、枝にコルク質の翼が発達するのが特徴。葉は対生し、
長さ2~7cmの倒卵形または広倒披針形で先端は鋭くとがり、ふちに細かい鋸歯がある。4~5月、葉脇から葉より短い柄のある集散花序を出し、
直径6~7mmの淡緑色の花を数個開く。花弁は4個。雄蕊は4個。雌蕊は1個。萼は4裂する。蒴果は長さ約8mmの狭倒卵形で、
熟して裂けると橙赤色の仮種皮に包まれた種子が1個現れる。枝にコルク質の翼が発達しない品種をコマユミ(f.ciliatodentatus)という。
用途: 庭木、盆栽
分布:北、本、四、九、中国、アジア東北部

紅葉と蒴果
ニシキギ(錦木)の葉っぱが真っ赤になってきました。_c0137342_9113437.jpg

ニシキギ(錦木)の葉っぱが真っ赤になってきました。_c0137342_9115979.jpg

ニシキギ(錦木)の葉っぱが真っ赤になってきました。_c0137342_9124084.jpg

春に咲いていた花の様子です。
ニシキギ(錦木)の葉っぱが真っ赤になってきました。_c0137342_913559.jpg

by poron_55 | 2007-11-28 09:15 | 植物図鑑・樹木種
<< 山田池公園も紅葉・黄葉が進んで... ドウダンツツジ(灯台躑躅)の葉... >>