人気ブログランキング | 話題のタグを見る
大阪市立大学付属植物園の水生植物(危惧種)です。
いつも行きます大阪市大植物園では多くの絶滅危惧種植物の保存をしています。
その中でも、この時期にも元気に咲き出しています水性植物の危惧種を紹介いたします。
何れも危惧種を集めた水生プールで保存されており、真近かでその生態が楽しめます。

マルバオモダカ:オモダカ科オモダカ属(7~9月開花)
大阪市立大学付属植物園の水生植物(危惧種)です。_c0137342_8115550.jpg

ミズアオイ:ミズアオイ科ミズアオイ属(7~9月開花)
大阪市立大学付属植物園の水生植物(危惧種)です。_c0137342_813272.jpg

アズレア:ミズアオイ科ミズアオイ属(7~9月開花)
大阪市立大学付属植物園の水生植物(危惧種)です。_c0137342_8144834.jpg

ポンテデリア:ミズアオイ科ミズアオイ属(7~9月開花)
大阪市立大学付属植物園の水生植物(危惧種)です。_c0137342_8153430.jpg

アサザ:リンドウ科アサザ属(6~8月開花)
大阪市立大学付属植物園の水生植物(危惧種)です。_c0137342_8164298.jpg

ガガブタ:リンドウ科アサザ属(7~9月開花)
大阪市立大学付属植物園の水生植物(危惧種)です。_c0137342_8174051.jpg

ミズキンバイ:アカバナ科チョウジタデ属(7~9月開花)
大阪市立大学付属植物園の水生植物(危惧種)です。_c0137342_8182363.jpg

ガマ:ガマ科ガマ属(6~8月開花)
雌花穂の上に雄花穂がつながってつく。(雌花の長さ10~20cm)
大阪市立大学付属植物園の水生植物(危惧種)です。_c0137342_8194730.jpg

ヒメガマ:ガマ科ガマ属(6~8月開花)
雌花穂と雄花穂の間に花のつかない裸出した軸がある。
大阪市立大学付属植物園の水生植物(危惧種)です。_c0137342_8202834.jpg

コガマ:ガマ科ガマ属(6~8月開花)
ガマより全体に小形である。(雌花の長さ6~10cm)
大阪市立大学付属植物園の水生植物(危惧種)です。_c0137342_821654.jpg

カンガレイ:カヤツリグサ科ホタルイ属(7~9月開花)
大阪市立大学付属植物園の水生植物(危惧種)です。_c0137342_8471893.jpg

ショウブ:サトイモ科ショウブ属(5~6月開花)
よくハナショウブと間違われています。サトイモ科特有の肉穂花序が残っていました。
大阪市立大学付属植物園の水生植物(危惧種)です。_c0137342_823282.jpg




こちらのハナハスは珍しい品種が多く保存されています。(ハナハスは全て大きな鉢で植えられています。)
徳島紅:ハス科ハス属(夏に開花)
大阪市立大学付属植物園の水生植物(危惧種)です。_c0137342_8405464.jpg

白蓮(名前?):ハス科ハス属(夏に開花)
大阪市立大学付属植物園の水生植物(危惧種)です。_c0137342_8421567.jpg

原始蓮:ハス科ハス属(夏に開花)
大阪市立大学付属植物園の水生植物(危惧種)です。_c0137342_843982.jpg

姫蓮
大阪市立大学付属植物園の水生植物(危惧種)です。_c0137342_8433843.jpg

by poron_55 | 2008-07-24 09:00 | その他公園・植物園
<< 大阪・天神祭りの船渡御と花火(... 山田池公園にも厳しい夏の暑さが... >>